法語學(xué)習(xí):地道虎年日語賀詞

字號:


    「迎春」でひんしゅくをかうことがあります
    例えば「迎春」「謹(jǐn)賀新年」「明けましておめでとうございます」の中でどれを選びますか?形式にとらわれすぎた年賀狀は味気ないものですが、なんとなくコレ……と安易にセレクトしていると、思わぬ失敗をしてしまうことがあります。最低限のマナーを守るために、年賀狀に不可欠な賀詞についてまとめてみまし た。
    因為“迎春”這個賀詞被人看扁了
    比如在“迎春”“謹(jǐn)賀新年”“明けましておめでとうございます”里面你會選哪個呢?過度拘泥于形式的賀年卡讓人乏味,那就“迎春”吧……可是隨便選這個又可能招致未曾預(yù)料的失敗。為保持最基本的禮貌,我在此總結(jié)了寫賀年卡不可缺少的賀詞。
    賀詞とは?
    祝いのことば、祝詞。(本來は年賀狀には限りません)
    何謂賀詞?
    指祝福的詞語、祝賀詞。(原本并非局限于賀年卡)
    主な賀詞の意味
    主要賀詞的意義
    「A Happy New Year」は「よいお年を」…というニュアンスなので、一般的にはクリスマスカードに添えて使います。
    まずは、それぞれの意味を知っておきましょう
    1文字の賀詞
    壽:めでたい
    福:幸せ
    賀:祝い
    春:新年、年の初め
    禧:よろこび
    “A Happy New Year”大致相當(dāng)于“よいお年を(新年好)”,通常寫在圣誕卡片上使用。
    首先來了解各個詞的意義吧。
    一字賀詞
    壽:喜慶
    福:幸福
    賀:祝賀
    春:新年、一年之始
    禧:快樂
    2文字の賀詞
    賀正:正月を祝う
    賀春:新年を祝う
    頌春(しょうしゅん):新年をたたえる
    迎春:新年を迎える
    慶春:新年をよろこぶ
    壽春:新年を祝う
    初春:新しい年、年の初め
    新春:新しい年
    二字賀詞
    賀正:慶祝正月
    賀春:慶祝新年
    頌春:贊美新年
    迎春:迎接新年
    慶春:歡慶新年
    壽春:慶祝新年
    初春:新的一年,一年之始
    新春:新的一年
    「賀」が含まれる賀詞は相手に対してお祝いを伝える感じになり、「春」がつく賀詞は春になりましたね という感じになります?!复骸工履辘颏ⅳ椁铯工韦稀⑽簸狭⒋氦搐恧嗽栅菠盲皮郡椁扦?。
    含有“賀”的賀詞會向?qū)Ψ絺鬟_(dá)祝福的心意,帶有“春”的賀詞會讓人感到一種春天到了的感覺。以“春”來表示新年是因為過去是在立春時節(jié)迎來元旦。
    4文字の賀詞
    謹(jǐn)賀新年:謹(jǐn)んで新年をお祝い申し上げます
    謹(jǐn)賀新春:謹(jǐn)んで新しい年をお祝い申し上げます
    恭賀新年:うやうやしく新年をお祝い申し上げます
    恭賀新春:うやうやしく新しい年をお祝い申し上げます
    敬頌新禧(けいしょうしんき) :うやうやしく新年のよろこびをおたたえ申し上げます
    四字賀詞
    謹(jǐn)賀新年:祝您新年快樂
    謹(jǐn)賀新春:祝您新春快樂
    恭賀新年:恭祝您新年快樂
    恭賀新春:恭祝您新春快樂
    敬頌新禧:恭祝您歡慶新年
    文章の賀詞
    明けましておめでとうございます
    新年おめでとうございます
    新春のお慶びを申し上げます
    謹(jǐn)んで初春のお慶びを申し上げます
    謹(jǐn)んで新春のご祝詞を申し上げます
    文章的賀詞
    新年快樂
    新年快樂
    歡慶新春
    歡慶初春
    慶賀新春
    なぜ1文字、2文字を目上の人に使ってはいけないの?
    もともと、賀詞の基本は「謹(jǐn)賀新年」「恭賀新年」「敬頌新禧」などの4文字からなるもので、「謹(jǐn)(謹(jǐn)んで。相手を尊ぶ)」「恭(うやうやしく。禮儀正しく丁 寧)」「敬(尊んで禮をつくす)」「頌(ほめたたえる)」といった相手の方への敬意と丁寧な気持ちを表す語が入ることで、禮儀にかなった挨拶の敬語となり ます。
    為什么不能對長輩使用一字、二字賀詞?
    原本賀詞的基本是“謹(jǐn)賀新年”、“恭賀新年”、“敬頌新禧”等四字詞構(gòu)成,由于其中含有“謹(jǐn)(謙卑、尊敬對方)”、“恭(恭恭敬敬、禮儀鄭重)”、“敬(恭敬禮節(jié)周到)”、“頌(盛贊)”等向?qū)Ψ奖磉_(dá)敬意與鄭重氛圍的詞語,因此做到了有禮有節(jié),是問候的敬語。
    ところが、漢字1文字の「壽」「?!埂纲R」などは「おめでたいことです」といっているにすぎませんし、漢字2文字でも「賀正(正月 を祝います)」「迎春(新年を迎えました)」「新春(新しい年です)」といっているだけで、相手に対する敬意や丁寧さに欠けてしまいます。だから、漢字1 文字や2文字のものは目上の方には使わないほうがよいとされているわけです。
    ※參考文獻(xiàn):『明鏡國語辭典』『問題な日本語』(ともに、北原保雄編/大修館書店)
    然而,單個漢字的“壽”“福”“賀”等只有“喜慶之事”的意思,即便是兩個漢字也只有“賀正(慶祝正月)”“迎春(迎接新年)”“新春(新的一年)”的意思,缺少對對方的尊敬和己方的鄭重。因此,單個漢字及兩個漢字的賀詞還是不要對長輩使用為好。
    ※參考文獻(xiàn):《明鏡國語辭典》《問題日本語》(均為北原保雄編、大修館書店)