日本人宇宙飛行士の星出彰彥さんが大役を果たしました。今回の最大の任務(wù)である日本初の有人宇宙施設(shè)「きぼう」の船內(nèi)実験室を、國(guó)際宇宙ステーションに取り付ける作業(yè)に成功しました。
「おはようございます。すてきな曲をありがとう」(星出さん)
宇宙飛行4日目を迎えた星出彰彥さんは、高校時(shí)代の同級(jí)生らが作った応援歌、「ロボットアームで抱きしめて」という曲で目を覚ましました。
そのタイトル通り、星出さんは宇宙ステーションのロボットアームで「きぼう」の船內(nèi)実験室をつかみ、まず、スペースシャトルから取り出す作業(yè)を行いました。
「シャトルから(実験室を)取り出す時(shí)に、振動(dòng)があったと聞いています。それだけ実験室が重たい物だということ」(若田光一さん)
バス1臺(tái)分もの大きさがあるきぼうの「実験室」と、シャトルとの隙間はわずか10センチほど。星出さんは慎重に作業(yè)を進(jìn)め、きぼうの「実験室」を宇宙空間に持ち上げました。
その後、ゆっくりと回転させながら、宇宙ステーション側(cè)に結(jié)合部分の向きをあわせ、最難関といわれた取り付け作業(yè)は成功に終わりました。
星出さんは、日本時(shí)間の5日、きぼうの「実験室」に初めて入る予定で、その中にある「窓」から、念願(yuàn)だった日本の姿を見(jiàn)ることになりそうです。(04日09:17)
以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語(yǔ)組小編整理的2011年03月日語(yǔ)能力測(cè)試的《[日語(yǔ)閱讀學(xué)習(xí)]國(guó)際:星出飛行士、実験室取り付けに成功》文章,恭祝大家考試順利通過(guò)!

