緊急援助隊を派遣していた日本は、20日午後にも醫(yī)療チームを派遣する見通しですが、大地震の発生から一週間がたって、被害の広がりの背景に否定できない「人災(zāi)」の可能性も見えてきました。
今回の大地震を取材して1週間がたちました。おびただしい犠牲の背後には、いくつもの「人災(zāi)」があるというのが実感です。
一つは、建物の耐震性の驚くべき低さです。法律で耐震基準が決まっていますが、実際はほとんど守られていません。私が取材した中學(xué)校の倒壊現(xiàn)場では、鉄骨などは見當たらず、床が全部抜けていました。素人目にも「ずさんな工事」が當局の監(jiān)視をすり抜けているわけです。
もう一つは、外國からの人的支援受け入れの遅れです。最初に入った日本の緊急援助隊でも、地震発生から5日目でした。援助隊は生存者を1人も救出できないまま、19日、無念の帰國を決めています。
しかし、こうした中國政府の対応の問題點について、メディアはほとんど觸れていません。報道するのは國民の愛國心に訴える「奇跡の救出劇」などの美談ばかりで、違和感を覚えずにはいられません。
今、被災(zāi)地では、感染癥の拡大など深刻な課題に直面しています。厳しい現(xiàn)実に真正面から向き合い、これ以上「人災(zāi)」が広がらないように対策を講じてほしい。そう願ってやみません。(19日21:55)
以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《『日語學(xué)習(xí)』國際:地震被害拡大、「人災(zāi)」の可能性も》文章,恭祝大家考試順利通過!