實(shí)用日語(yǔ)口語(yǔ)會(huì)話1

字號(hào):


    一、訪問(wèn)?。及菰L>
    ㈠
    A:ごめんください
    有人嗎?
    B:ああ、劉さん。よくいらっしゃいました。お待ちしておりました。
    呀,小劉。歡迎歡迎,讓你久等了
    A:お邪魔します。
    打擾了
    B:さあ、散らかしっぱなしが、どうぞお入りください。/お上がりください。
    來(lái),到處都是很亂,近來(lái)吧
    A:失禮します。
    打擾了
    ㈡
    B:どうぞお掛けになさって。お飲み物は何にいたしましょう。
    請(qǐng)坐。喝點(diǎn)什么呢
    A:どうぞおかまいなく。
    請(qǐng)不要張羅
    B:どうぞご遠(yuǎn)慮なく
    沒事,不客氣
    A:つまらないものですが、これはほんの気持ちだけのものです。どうぞお納めください/お受け取りください。
    這是一點(diǎn)小意思,請(qǐng)收下。
    B:そんなに気を使ってくださらなくてもいいのに。どうもすみませんね。さっそく拝見させていただいてよるしいですか。
    用不著那么客氣。謝謝了,我這就可以打開看看可以嗎
    A:どうぞ、お?dú)荬苏伽工嗓Δ证辘蓼护螭?BR>    請(qǐng)吧,不知道您是否喜歡
    B:ああ、これはなかなかすばらしいものをいただきました。どうもがりがとうございます。
    呀,太棒了,太謝謝你了。
    ㈢
    A:そろそろ失禮いたします。
    我該告辭了
    B:まだ早いですから、もう少しゆっくりしていってください。/もうしばらくいらっしゃってください。/まだよろしいじゃありませんか。
    還早呢,再坐一會(huì)兒吧,
    A:でも、ずいぶん長(zhǎng)い時(shí)間お邪魔いたしましたので/貴重なお時(shí)間をさいていただき、いろいろありがとうございました。
    不過(guò),我打擾您很長(zhǎng)時(shí)間了,多謝你的款待
    B:いいえ、何のおかまいもできませんでした。/本とに行き屆きませんでした。
    哪里哪里,照顧不周
    A:それではこれで失禮いたします。
    那么我就告辭了
    B:またいらっしゃってください。/またいらして下さい。
    歡迎你再來(lái)
    A:はい、さようなら。
    B:さようなら。お?dú)荬颏膜堡啤?BR>    再見,走好
     
    日語(yǔ)知識(shí)庫(kù):日語(yǔ)中大量使用漢字。日語(yǔ)中的全部漢字約有幾萬(wàn)個(gè)之多,但是常用的則只有幾千個(gè)。1946年10月日本政府公布了“當(dāng)用漢字表”,列入1850個(gè)漢字。1981年10月又公布了“常用漢字表”,列入1946個(gè)漢字。在教科書和官方文件中,一般只使用列入“常用漢字表”中的漢字。   每個(gè)漢字一般都會(huì)有兩種讀法,一種叫做“音讀”(音読み/おんよみ),另一種叫做“訓(xùn)讀”(訓(xùn)読み/くんよみ)。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問(wèn)《實(shí)用日語(yǔ)口語(yǔ)會(huì)話1》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。