霧島連山の新燃岳は28日も活発な噴火活動(dòng)を続けていて、初めて南側(cè)の鹿児島県方向にも灰が流れるなど、被害の範(fàn)囲が広がっています。
新燃岳は27日、52年ぶりの爆発的噴火をして、火口からの噴煙の高さは、夕方にはこれまでで最も高い3000メートルに達(dá)しました。
28日も活発な活動(dòng)を続けていますが、27日夜から風(fēng)向きが一時(shí)北よりに変わったため、26日の噴火以降、初めて南側(cè)の霧島市方向にも灰が降っています。
「積もってますね、いやだな。こっちに來(lái)たんですね」(大分からの観光客)
灰は新燃岳からおよそ30キロ離れた霧島市街地にも降り、街全體がかすんで見(jiàn)えます。
噴火活動(dòng)は長(zhǎng)期化する可能性もあり、溫泉街を中心とした観光や農(nóng)業(yè)、市民生活への影響の長(zhǎng)期化も懸念されています。(28日11:30) 想進(jìn)一步學(xué)習(xí)的童鞋可以通過(guò)連接下載該視頻:http://news.neworldedu.org/UploadFiles/2011128135039196.asx
以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語(yǔ)組小編整理的2011年03月日語(yǔ)能力測(cè)試的《[日語(yǔ)原文]社會(huì):霧島連山・新燃岳、噴火活動(dòng)続く》文章,恭祝大家考試順利通過(guò)!