國(guó)會(huì)図書館、OB情報(bào)含む厚労省職員録の閲覧禁止
元厚生次官宅襲撃事件を受け、國(guó)立國(guó)會(huì)図書館(東京・永田町)は20日朝から、厚労省職員やOBの個(gè)人情報(bào)が掲載された職員録の閲覧を禁止した。
同館によると、閲覧できなくなったのは、1977年~2008年の舊厚生省と厚労省の職員録5種類約35冊(cè)。厚労省から19日に、「善処をお願(yuàn)いしたい」と電話があったという。同館総務(wù)課は「住所などが掲載されていた場(chǎng)合、個(gè)人の生命にかかわると判斷した」としている。
また、厚労省內(nèi)にある國(guó)立國(guó)會(huì)図書館支部厚労省図書館は20日、他の中央省庁內(nèi)にある26支部に対しても、職員録の閲覧禁止を文書で要請(qǐng)。厚労省図書館は「人命にかかわる同様の事件が連続する可能性が懸念されるため」としている。
元次官夫婦殺害犯、玄関や門扉に指紋殘さず
元厚生次官宅襲撃事件で、殺害された山口剛彥さん(66)と美知子さん(61)夫妻のさいたま市內(nèi)の自宅のインターホンや玄関ドアのノブには、犯人のものとみられる指紋が殘っていなかったことがわかった。
東京都中野區(qū)の吉原健二さん(76)の妻靖子さん(72)が、宅配便業(yè)者を裝った男に刃物で刺された際、男が玄関前まで箱を持ってきていたことも判明した。埼玉県警と警視庁は、両事件とも周到に準(zhǔn)備や注意をしている點(diǎn)で、犯人像が酷似しているとみて捜査を続けている。
埼玉県警幹部によると、山口さん宅のインターホンは門扉と玄関ドアの計(jì)2か所にあり、2か所ともボタンから、犯人のものとみられる指紋は採(cǎi)取されなかった。玄関の外と內(nèi)のドアノブのいずれにも犯人のものらしき指紋は殘っておらず、ふき取った跡もなかった。室內(nèi)外からは36個(gè)の指紋が採(cǎi)取されたが、夫妻や関係者のものとみられる。
また室內(nèi)に殘された血痕が付いた足跡は、玄関から臺(tái)所とダイニングルームの入り口付近まで続いていた。同県警は犯人が山口さんらを殺害後、ほかに誰かいないかを確認(rèn)するため、上がり込んだ可能性が高いとみている。
屋內(nèi)の足跡と屋外で見つかった足跡は酷似しており、県警幹部によると、靴は有名ブランドではなく、安価な大量生産品とみられるという。
ダイニングルームのテーブルにあった二つの財(cái)布には、いずれも札はなかった。盜まれたかどうかは不明。
一方、警視庁幹部によると、吉原さん宅で犯人に襲撃された妻の靖子さんは20日、入院先の病院で事情聴取に応じ、「インターホンで『宅配便です』と呼び出され、玄関を開けて応対したら突然刃物で胸を刺された。その後の犯人の行動(dòng)については覚えていない。犯人は1人だった」と話したという。
靖子さんの証言では、犯人は、つば付きの野球帽か作業(yè)帽のようなものをかぶり、手には箱を持っていた。年齢は30~40歳で身長(zhǎng)165センチ程度。靖子さんは刃物で切りつけられた際、玄関先から家の中に逃げ込み、その後、玄関から飛び出したという。
同庁の現(xiàn)場(chǎng)検証では、玄関のほか、廊下、ダイニング、リビングから犯人のものとみられる足跡が、血痕を追うように発見された。靖子さんは右背部にも1か所刺し傷があり、同庁は、犯人が逃げる靖子さんを家の中まで追いかけた可能性があるとみている。
以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測(cè)試的《[日語原文閱讀]社會(huì):元次官宅連続テロ特集》文章,恭祝大家考試順利通過!
東京都中野區(qū)の吉原健二さん(76)の妻靖子さん(72)が、宅配便業(yè)者を裝った男に刃物で刺された際、男が玄関前まで箱を持ってきていたことも判明した。埼玉県警と警視庁は、両事件とも周到に準(zhǔn)備や注意をしている點(diǎn)で、犯人像が酷似しているとみて捜査を続けている。
埼玉県警幹部によると、山口さん宅のインターホンは門扉と玄関ドアの計(jì)2か所にあり、2か所ともボタンから、犯人のものとみられる指紋は採(cǎi)取されなかった。玄関の外と內(nèi)のドアノブのいずれにも犯人のものらしき指紋は殘っておらず、ふき取った跡もなかった。室內(nèi)外からは36個(gè)の指紋が採(cǎi)取されたが、夫妻や関係者のものとみられる。
また室內(nèi)に殘された血痕が付いた足跡は、玄関から臺(tái)所とダイニングルームの入り口付近まで続いていた。同県警は犯人が山口さんらを殺害後、ほかに誰かいないかを確認(rèn)するため、上がり込んだ可能性が高いとみている。
屋內(nèi)の足跡と屋外で見つかった足跡は酷似しており、県警幹部によると、靴は有名ブランドではなく、安価な大量生産品とみられるという。
ダイニングルームのテーブルにあった二つの財(cái)布には、いずれも札はなかった。盜まれたかどうかは不明。
一方、警視庁幹部によると、吉原さん宅で犯人に襲撃された妻の靖子さんは20日、入院先の病院で事情聴取に応じ、「インターホンで『宅配便です』と呼び出され、玄関を開けて応対したら突然刃物で胸を刺された。その後の犯人の行動(dòng)については覚えていない。犯人は1人だった」と話したという。
靖子さんの証言では、犯人は、つば付きの野球帽か作業(yè)帽のようなものをかぶり、手には箱を持っていた。年齢は30~40歳で身長(zhǎng)165センチ程度。靖子さんは刃物で切りつけられた際、玄関先から家の中に逃げ込み、その後、玄関から飛び出したという。
同庁の現(xiàn)場(chǎng)検証では、玄関のほか、廊下、ダイニング、リビングから犯人のものとみられる足跡が、血痕を追うように発見された。靖子さんは右背部にも1か所刺し傷があり、同庁は、犯人が逃げる靖子さんを家の中まで追いかけた可能性があるとみている。
襲撃事件受け社保事務(wù)所の警備を要請(qǐng)、厚労相が警察當(dāng)局に
元厚生次官宅襲撃事件を受け、舛添厚生労働相は21日の閣議後の記者會(huì)見で、全國(guó)312か所の社會(huì)保険事務(wù)所の警備を警察當(dāng)局に要請(qǐng)したことを明らかにした。
自宅を襲われた2人の元次官はいずれも年金行政に深くかかわっており、一連の年金不信との関連性も指摘されているため、社會(huì)保険事務(wù)所も標(biāo)的になる可能性があると判斷した。
各地の事務(wù)所では年金記録漏れ問題で相談に訪れる人が多く、安全確保は大きな課題。職員にも、事件による不安感が広がっている。社會(huì)保険庁によると、すでに各地の警察が事務(wù)所近辺を警備しているほか、幹部の自宅周辺の警戒も強(qiáng)化されているという。
舛添厚労相は「年金相談に來たお年寄りが事件の巻き添えになるようなことは絶対に避けないといけないし、窓口の職員の士気にもかかわる」と警備要請(qǐng)の理由を説明した。
自宅を襲われた2人の元次官はいずれも年金行政に深くかかわっており、一連の年金不信との関連性も指摘されているため、社會(huì)保険事務(wù)所も標(biāo)的になる可能性があると判斷した。
各地の事務(wù)所では年金記録漏れ問題で相談に訪れる人が多く、安全確保は大きな課題。職員にも、事件による不安感が広がっている。社會(huì)保険庁によると、すでに各地の警察が事務(wù)所近辺を警備しているほか、幹部の自宅周辺の警戒も強(qiáng)化されているという。
舛添厚労相は「年金相談に來たお年寄りが事件の巻き添えになるようなことは絶対に避けないといけないし、窓口の職員の士気にもかかわる」と警備要請(qǐng)の理由を説明した。

