日本剣道の用語
日常用語:
おはようございます(ohayou goza imasu) 早上好
こんにちは (kon nichiwa) 你好
こんばんは(konbanwa) 晚上好
おやすみなさい (oyasuminasai) 晚安
はい (hai) 是
いいえ (i iye) 不是
よろしくお願いします(yoroshiku o ne gai shimasu) 請多關(guān)照 よろしくおねがいします
ありがとう/ありがこうございます/ありがとうございました
(arigatou/arigatougozaimasu/arigatougozaimashita) 謝謝/多謝了
どういたしまして(dou ita shimashite) 不用謝
お疲れ様でした(otsukaresama deshita) 您辛苦了 おつかれさまでした
失禮します(shitsurei shimasu) 失禮了/告辭了/失陪了/不好意思了 しつれいします
お願いします(o negai shimasu) 拜托了 おねがいします
ごめんなさい(gomen nasai) 對不起
すみません(sumimasen) 不好意思/對不起/
御世話になります(o sewa ni narimasu) 承蒙您的關(guān)照 おせわになります
兵器方面:
竹刀 (shinai) 竹刀 しない
木刀 (bokutou) 木刀 ぼくとう
刀 (katana) 刀 かたな
竹刀各部位名稱:
劍尖的先革皮 先皮(sakigawa) さきがわ
中結(jié)皮 中結(jié)い (nakayui) なかゆい
劍弦 弦 (tsuru) つる
刀鍔 鍔 (tsuba) つば
鍔止 鍔止め (tsubadome) つばどめ
刀柄 柄 (tsuka) つか
行禮方面:
著座 (chakuza) 落座 ちゃくざ
黙想 (mokusou) 默想 もくそう
先生方に禮(senseikata ni rei) 向老師行禮 せんせいかたに れい
上席に禮 (jyouseki ni rei) 向神座行禮 じょうせきに れい
お互いに禮 (otagai ni rei) 相互行禮 おたがいに れい
練習(xí)方面:
構(gòu)え (kama e) 架式 かまえ
中段 (chyu dan) 中段 ちゅだん
素振り (suburi) 擺振/素振 すぶり
左右面 (sayuu men) 左右面 さゆうめん
面打ち (men uchi) 擊面 めんうち
篭手打ち (tote uchi) 擊手 こてうち
胴打ち (dou uchi) 擊腹 どううち
切返し (kirikaeshi) 切返 きりかえし
篭手面 (kote men) 擊手擊面 こてめん
突き(tsuki) 刺擊 つき
殘心 (zanshin) 殘心 ざんしん
日語知識庫:日語中大量使用漢字。日語中的全部漢字約有幾萬個之多,但是常用的則只有幾千個。1946年10月日本政府公布了“當(dāng)用漢字表”,列入1850個漢字。1981年10月又公布了“常用漢字表”,列入1946個漢字。在教科書和官方文件中,一般只使用列入“常用漢字表”中的漢字。 每個漢字一般都會有兩種讀法,一種叫做“音讀”(音読み/おんよみ),另一種叫做“訓(xùn)讀”(訓(xùn)読み/くんよみ)。
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日本剣道の用語》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。