「知る」と「わかる」

字號:

「知る」と「わかる」 ()る ·   知識(ちしき)獲得(かくとく)保持(ほじ)する(「×(かんが)えれば()ります?!梗? ·   「を」(かく)をとる(例:「○(こた)えを()る?!梗? ·   意志的(いしてき)である(「×明日(あした)になれば()ります?!梗? ·   希望(きぼう)(「○()りたい」)・受身(うけみ)(「○()られる」)・可能(かのう)(「○()ることができる」)にできる わかる ·   內(nèi)容(ないよう)理解(りかい)把握(はあく)する(「○(かんが)えればわかります?!梗? ·   「が」(かく)をとる(例:「○(こた)えがわかる?!梗? ·   意志的(いしてき)でない(「○明日(あした)になればわかります?!梗? ·   希望(きぼう)(「×わかりたい」)・受身(うけみ)(「×わかられる」)・可能(かのう)(「×わかることができる」)にできない 「()る」は、「×〜を()りますか?」とはできない?!?RUBY>知()っていますか?」とテイル(けい)にする必要(ひつよう)がある。また、「()る」のテイル(けい)否定(ひてい)ができない(「×()っていません」)。
     「知る」 「わかる」 質(zhì)問 答え 質(zhì)問 答え ×
    質(zhì)問の形にできない −−− 「わかりますか?」 「はい。わかります?!?BR>    「いいえ。わかりません。」 「知っていますか?」 「はい。知っています?!?BR>    「いいえ。知りません?!? 「わかっていますか?」 「はい。わかっています。」
    「いいえ。わかっていません。」
    ()る」と「わかる」の例文(れいぶん) ()る ·   「ぜいたく」という()意味(いみ)()った。 ·   夏目雅子(なつめまさこ)さん[日本(にほん)女優(yōu)(じょゆう)]を()っていますか? ·   (かれ)(むず)しい數(shù)學(すうがく)公式(こうしき)()っている。 ·   野球(やきゅう)試合(しあい)結(jié)果(けっか)()っていますか? ·   (かれ)住所(じゅうしょ)()っている。 ·   ぼくの名前(なまえ)()っていますか? わかる ·   彼女(かのじょ)日本語(にほんご)がわかる。 ·   意味(いみ)(ちが)いがわかりますか? ·   辭書(じしょ)()けばわかります。 ·   臺灣(たいわん)地理(ちり)はわかっていますか? ·   事故(じこ)原因(げんいん)がわかった。 ·   なんで(おこ)られたのかわかる? ·   あした魚釣(さかなつ)りに()くのか()かないのかまだわかりません。 ·   今日(きょう)會議(かいぎ)があるかどうかわかりますか? ·   まわりが(くら)いので(なに)もわかりません。 ·   この焼物(やきもの)本物(ほんもの)偽物(にせもの)かわかりますか?
    ぜいたく[贅沢]【名詞】(ぜいたく〔3〕/ぜいたく〔4〕)/ぜいたくな【な形容詞】 公式【名詞】(こうしき〔0〕) 野球【名詞】(やきゅう〔0〕) 辭書【名詞】(じしょ〔1〕):辭書を引く 地理【名詞】(ちり〔1〕) 事故【名詞】(じこ〔1〕) 原因【名詞】(げんいん〔0〕) 怒る【1類動詞】(おこる〔2〕) 魚釣り【名詞】(さかなつり〔3〕) 〜かどうかわからない まわり[周り]【名詞】(まわり〔0〕) 焼物【名詞】(やきもの〔0〕) 本物【名詞】(ほんもの〔0〕) 偽物【名詞】(にせもの〔0〕)  
        日語小常識:外來語。日語不僅有豐富的本土產(chǎn)生的詞匯,它還有許多源自中文的詞。許多從中文來的外來語在今天的日常生活中使用非常廣泛,以致它們不被認為是從日本之外引進的外來語。在多個世紀之中,中國的文化影響很深,許多知識或哲學背景用詞起源于中國。在十九世紀晚期和二十世紀初從西方引進新概念時,經(jīng)常會使用中文字的新搭配來翻譯它們。這些詞是現(xiàn)代日本人所使用的知識詞匯的重要組成部分。例如:收音機 ラジオ 咖啡 コーヒー 計算機 コンピューター 。
        日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《「知る」と「わかる」》的相關學習內(nèi)容。