日本の大學の授業(yè):あなたはどう思いますか? うしろの方の席をとる 日本の大學では、學生は教室のうしろのほうからすわることが多いようです。教室の前のほうにすわると、先生に指されるような気がするからでしょうか。それとも、授業(yè)中、先生に見られたくないことをするつもりなのでしょうか。(秋元&有賀 1996)
-
どうして、授業(yè)のときうしろに座るの?
だって、何となく前は嫌でしょ。
やっぱり、先生に近いしね。
うん。絶対うしろの方がいいよ。
でも、黒板見にくくない?
うん。ちょっとね。
だったら、うしろより前に座った方がいいんじゃない?
ううん。うしろに座る方がいい。
-
指す【1類動詞】(さす〔1〕)
〜ような気がする
〜つもりだ
座る【1類動詞】(すわる〔0〕)
何となく〜
嫌な【な形容詞】(いやな〔2〕)
やっぱり
黒板【名詞】(こくばん〔0〕)
絶対【副詞】(ぜったい〔0〕)
〜[動詞ます形]にくい
(〜より)〜方がいい
出席重視
「このクラスは出席重視だ」といったら、成績をつける時に、テストやレポートのほかに、出席率も大切に考える、という意味です。教師によっては、一年の間、一度も出席をとらない人もいれば、毎回出席をとる人もいます。(秋元&有賀1996)
-
山田先生の授業(yè)出てる?
你有去上山田老師的課嗎? うん。出てるよ。
有去上啊! 先週の授業(yè)にも出た?
上禮拜的課你也有去上嗎? うん。だって、あの先生授業(yè)の度に出席とるでしょ。
有啊。因為那個老師每次上課都會點名阿。 そうなんだ。厳しいね。川本先生は全然だよ。
原來如此。真嚴格呢!跟川本老師完全不一樣。 そうなの。いいね。
這樣啊。真好呢! うん。授業(yè)も簡単だし。
對??!上課內容也很簡單。 出席もとらないし、授業(yè)も簡単なら、わたしも川本先生にすれば良かった。
既不點名,上課內容又簡單,早知道我也選川本老師的課了。
-
出席重視【名詞】(しゅっせきじゅうし〔5〕)
…重視(「成長重視」「顧客重視」「成果重視」「機能重視」「生産性重視」など)
成績【名詞】(せいせき〔0〕)
出席率【名詞】(しゅっせきりつ〔4〕)
…率(「合格率」「視聴率」「伸び率」「経済成長率」「失業(yè)率」「自殺率」など)
出席をとる
Aも〜ば、Bも〜[※並列を表わす]
度【名詞】(たび〔2〕)
…の度に
厳しい【い形容詞】(きびしい〔3〕)
全然【副詞】(ぜんぜん〔0〕)
[※副詞「全然」は否定形と呼応して「全然痛くない?!工韦瑜Δ?RUBY>表現(xiàn)をつくる。本文にある「全然だ?!工?、物事や狀況を否定する意味で、話しことばで使われる。「最近、仕事はどう?」「いや、全然だよ。(=全然ダメだ)」] し【接続助詞】 Aも〜し、Bも〜
日語知識點:中國字在日語中叫漢字,實際上是表意符號,每一個符號都代表一件事或一個觀點。常見的是一個漢字有一個以上的音。在日本,漢字是用來書寫起源于中國的詞和土生土長的日本詞。
日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《日本の大學の授業(yè)》的相關學習內容。

