救急処置
1-13救急包帯 急救繃帶
1 腕の包帯 手臂繃帶
2 支持包帯として用いる三角巾(腕の支持包帯) 用作吊帶的三角巾(吊腕帶)
3 頭の包?。弊訝畎鼛。?nbsp; 頭部繃帶(帽式繃帶)
4 救急処置用品キット 急救包(箱)
5 救急用包帯 急救(用)敷料
6 無菌ガーゼ包帯 消毒(無菌)紗布敷料
7 絆創(chuàng)膏(ばんそうこう) 絆創(chuàng)膏,橡皮膏
8 創(chuàng)傷 創(chuàng)傷,傷口
9?。蹘嗇S]包帯 繃帶
10 骨折肢の救急副木 肢體骨折用的急救夾板
11 骨折した下肢 骨折的腿
12 副子(ふくし)(副木) 夾板
13 枕(まくら) 頭靠,枕頭
14-17止血法(血管の圧迫と結(jié)紮(けっさつ) 止血法(縛扎血管)
14 動脈の圧迫點 動脈壓迫點
15 大腿の救急止血帯 大腿急救止血帶
16 固定用のステッキ 固定用拐杖
17 圧迫包帯 壓迫繃帶
18-23負傷者の救急と運搬 傷員的救援和運送
18 ラウテク式把握法(自動車事故による負傷者の救助)
氏握法(對車禍?zhǔn)芎φ叩木仍?BR> 19 救助者 求助者
20 負傷者(事故による) 受傷者
21 チェア・グリップ、手車 會椅形握法
22 運搬用グリップ 運送(搬)握法
23 棒と上衣で作った救急擔(dān)架 用木棍和上衣做的急救擔(dān)架,舁床
24-28意識喪失者の體位と人工呼吸(救急蘇生法) 失去知覺者的安放姿勢和人工呼吸
24 昏睡(こんすい)狀態(tài)の體位 昏迷姿勢
25 意識不明の人 失去知覺的人
26 マウス・トゥ・マウス人口蘇生法 口對口人工呼吸
27 マウス・トゥ・ノウズ人口蘇生法 口對鼻人工呼吸
28 人工蘇生機 復(fù)蘇器
29-33氷上事故の場合の救助法 冰上失事[陷落冰下]者的救援方法
29 氷上遭難者 冰上失事[陷落冰下]者
30 ロープ 繩索,繩子
31 テーブル 桌子(或類似裝備)
32 梯子(はしご) 梯子
33 自己救助法、自力脫出法 自救
34-35溺れている人の救助 溺水者的救援
34 胸を抱える方法(引っ張っていく方法) 抱胸法
35 腰を抱える方法 (對疲勞游泳者)抱拖法(抱腰)
日語知識點:日語中主要有3種時態(tài):過去時、現(xiàn)在時、將來時。其中,現(xiàn)在時和將來時沒有明顯的時態(tài)標(biāo)記(即都采用動詞原形),要靠動詞的種類和上下文的關(guān)系區(qū)別。因此,從形態(tài)上說,我們也可以認為日語的時態(tài)分為過去時和非過去時兩種。
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語分類詞匯:與急救有關(guān)的詞》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。

