日語分類詞匯:天氣用語集(3)

字號:


    さ
    ・ さいくろん【サイクロン】
    ・ さいこうきおん、さいていきおん【最高気溫、最低気溫】
    ・ さいだいしゅんかんふうそく【最大瞬間風(fēng)速】
    ・ さくらぜんせん【桜前線】
    ・ さくらのかいかよそう【桜の開花予想】
    ・ さつきばれ【五月晴れ】
    ・ さとゆき【里雪】
    ・ さんかんしおん【三寒四溫】
    ・ さんせいう【酸性雨】
    ・ ざんしょ【殘暑】
    し
    ・ じぇっときりゅう【ジェット気流】
    ・ しぐれ【時雨】
    ・ しけ【しけ】
    ・ じすべり【地滑り】
    ・ しつど【濕度】
    ・ しつどけい【濕度計】
    ・ してい【視程】
    ・ じふぶき【地吹雪】
    ・ シベリアきだん【シベリア気団】
    ・ しも【霜】
    ・ しもばしら【霜柱】
    ・ しゅうう、しゅうせつ【しゅう雨、しゅう雪】
    ・ しゅうちゅうごうう【集中豪雨】
    ・ じょうきぎり【蒸気霧】
    ・ じょうしょうきり【上昇霧または滑昇霧】
    ・ じょうしょうきりゅう【上昇気流】
    す
    ・ すうちよほう【數(shù)値予報】
    せ
    ・ せいおん【靜穏】
    ・ せきせつしん【積雪深】
    ・ せいこうとうていのきあつはいち【西高東低の気圧配置】
    ・ せいそうけん【成層圏】
    ・ せきがいがぞう【赤外畫像】
    ・ ぜんせん【前線】
    そ
    ・ そうじょううん【層狀雲(yún)】
    -
     
    日語小常識:外來語。日語不僅有豐富的本土產(chǎn)生的詞匯,它還有許多源自中文的詞。許多從中文來的外來語在今天的日常生活中使用非常廣泛,以致它們不被認(rèn)為是從日本之外引進的外來語。在多個世紀(jì)之中,中國的文化影響很深,許多知識或哲學(xué)背景用詞起源于中國。在十九世紀(jì)晚期和二十世紀(jì)初從西方引進新概念時,經(jīng)常會使用中文字的新搭配來翻譯它們。這些詞是現(xiàn)代日本人所使用的知識詞匯的重要組成部分。例如:收音機 ラジオ 咖啡 コーヒー 計算機 コンピューター 。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語分類詞匯:天氣用語集(3)》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。