【一】
一か八か いちかばちか
一七日 ひとなぬ(の)か
一丁字 いっていじ
一入 ひとしお
一山當てる ひとやまあてる
一六銀行 いちろくぎんこう
一切経 いっさいきょう
一手販売 いってはんばい
一日の長 いちじつのちょう
一日千秋 いちじつせんしゅう
一世一元 いっせいいちげん
一世一代 いっせいちだい
一汁一菜 いちじゅういっさい
一矢を報いる いっしをむくいる
一石二鳥 いっせきにちょう
一見の客 いちげんのきゃく
一見識 いちけんしき
一言もない いちごんもない
一言一句 いちごんいっく
一言半句 いちごんはんく
一言居士 いちげんこじ
一味 ひとあじ
一夜?jié)nけ いちやづけ
一昨日 おととい
一昨年 おととし
一段落 いちだんらく
一重 ひとえ
一面識 いちめんしき
一家言 いっかげん
一殺多生 いっせつたしょう
一途に いちずに
一途をたとる いっとをたどる
一粒萬倍 いちりゅうまんばい
一期一會 いちごいちえ
一番方 いちばんかた
一隅を照らす いちぐうをてらす
一幕物 ひとまくもの
一路邁進 いちろまいしん
一蓮托生 いちれんたくしょう
一親等 いっしんとう
一縷の望み いちるののぞみ
三一侍 さんぴんざむらい
萬一 まんいち
不一 ふいつ
生一本 きいっぽん
均一 きんいつ
専一 せんいつ
無一物 むいちもつ
日語知識庫:日語中大量使用漢字。日語中的全部漢字約有幾萬個之多,但是常用的則只有幾千個。1946年10月日本政府公布了“當用漢字表”,列入1850個漢字。1981年10月又公布了“常用漢字表”,列入1946個漢字。在教科書和官方文件中,一般只使用列入“常用漢字表”中的漢字。 每個漢字一般都會有兩種讀法,一種叫做“音讀”(音読み/おんよみ),另一種叫做“訓讀”(訓読み/くんよみ)。
日本留學網https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網考試頻道可以訪問《日語學習:數(shù)字を含むことばの読み(1)》的相關學習內容。

