せんでん
せんてんてき
せんとう(先頭)
せんとう(銭湯)
せんぬき
せんぱい
ぜんはん
ぜんぱん
ぜんぶ
せんぷうき
せんべい
せんぽう
ぜんまい
せんめんき
せんめんじょ
ぜんめんてき
せんもん
せんもんか
せんもんがっこう
せんよう
ぜんりゃく
せんりょう(占領)
せんりょく
ぜんりょく
せんろ
ぞ〔助詞〕
そいつ
そう(沿う)
そう(僧)
そう(添う)
そう〔そうでもない〕
そう〔そうゆう〕
そう〔形容動詞〕
そう〔形容動詞〕〔そうか〕
そう〔形容動詞〕〔そうかといって〕
そう〔副詞〕
そう〔副詞〕〔そういう〕
そう〔副詞〕〔そうえば〕
そう〔様相の助動詞〕〔~そうだ〕
ぞう【象】
ぞう【像】
そうい
そうおん
ぞうか
そうかい(総會)
そうきん
ぞうきん
ぞうげん
そうこ
そうご
そうごう
そうさ(捜査)
そうさ(操作)
そうざい
そうさく(創(chuàng)作)
ぞうさん【増産】
そうじ
そうしき
そうじき
そうして
そうじゅう
そうすれば
ぞうせん
そうぞう(創(chuàng)造)
そうぞう(想像)
そうそう(早々)
そうそう〔感動詞〕
そうぞうしい
そうだ〔感動詞〕
そうたい
そうだん
そうち
そうちょう
そうどう
そうとう(相當)〔副詞〕
そうとう(相當)〔名詞〕
そうなん
ぞうに【雑煮】
そうば
ぞうり【草履】
そうりだいじん
そうりつ
そえる
ソース
そく(足)〔~そく〕
そくおん(促音)
ぞくご
そくしゃ
そくしん
ぞくする
そくせき
ぞくぞく?。己敚?BR> ぞくぞく【続々】
そくたつ
そくてい
そくど
そくばく
そこ(底)
そこ〔代名詞〕
そこそこ
日本小故事:日本有四大姓歷史悠久,這四大姓分別是:源,平,橘,藤原。日本天皇是沒有姓的,一般百姓在古時候也沒有。這四大姓是天皇給與的,稱之為賜姓。其中前三個姓是把皇族列為臣下的時候,天皇賜的。藤原氏是賜給中臣足?不比等父子的。但是一般都習慣稱為:“源,平,藤,橘四大姓”。
日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語常用詞匯9035 Part45》的相關學習內容。