日語詞匯學習:最全的諺語集合6 は行(5)

字號:

●判官(ほうがん)びいき
    弱い者や悲運の者に対して、同情的に人気が集まること。九郎判官源義経(くろうほうがんみなもとのよしつね)のような不遇(ふぐう)な英雄(えいゆう)に同情し、ひいきすることからいう。
    ●坊主(ぼうず)憎(にく)けりゃ袈裟(けさ)まで憎い
    坊主が憎いと、その身に著けている袈裟まで憎らしくなる。その人を憎む心があると、その人に関係あるすべてのものが憎らしくなる、という意。
    ●棒(ぼう)に振る
    努力や苦心が無になることのたとえ。
    ●木石(ぼくせき)に非(あら)ず
    木や石なんかと違って、血も涙もある人間だから大いに物に感ずるということ。
    ●臍(ほぞ)をかむ
    自分のヘソを噛(か)もうとしても噛めないことから、物事がどうにもならずに後悔(こうかい)すること。ことわざでは「ほぞ」と読むが「臍」は「へそ」のこと。
    ●骨折り損のくたびれもうけ
    苦労してもつかれるだけで何の効果もあがらないこと。
    ●仏作って魂(たましい)入れず
    立派な仏像を作り上げても、それに魂を入れない。一応できあがってはいるが、最も肝心(かんじん)な點がおろそかにされている、という意。
    ●仏の顔も三度
    円満の徳を備えている仏も、その顔を三度なで回されると腹を立てる。いくらやさしい人間でも、たびたび嫌(いや)なことをされると怒ってしまうということ。 
    日本小故事:日本有四大姓歷史悠久,這四大姓分別是:源,平,橘,藤原。日本天皇是沒有姓的,一般百姓在古時候也沒有。這四大姓是天皇給與的,稱之為賜姓。其中前三個姓是把皇族列為臣下的時候,天皇賜的。藤原氏是賜給中臣足?不比等父子的。但是一般都習慣稱為:“源,平,藤,橘四大姓”。
    日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語學習:最全的諺語集合6 は行(5)》的相關學習內容。