のに
1接續(xù)法のに接在活用詞連體形后面,有時候可以接在形容動詞和形容動詞活用形助動詞的終止形后面。
●あの人は日本語が上手なのに、あまり日本語で話しそうとしません。
●田中さんはからだは小さいのに、なかなか力があります。
●こんなに靜かだのにどうして眠れないんですか。
2意義和用法のに表示確定逆接條件,連接兩項逆的事項,常含有反常,意外,責怪,不滿,失望等語氣,相當于漢語的 可是 卻 偏偏 等意思。
●山田さんはビールは飲めるのに、日本酒は飲めない。
●九月のおわりだというのに、真夏のような暑さだ。
●熱心にたのんでいるのに聞き入れてくれない。
●呼んでいるのに返事もしない。
●早く來るはずなのに、まだこない。
に
に是語文接續(xù)助詞,接在活用詞連體形后面。に的用法如下:
①表示確定逆接條件,相當于のに的意義。
●早く來ればよいに、まだ來ない。
●よせというに、なぜやめないのか。
●雨が降ったらこまろうに、あの子はかさを持たずに出かけたよ。
②單純的接續(xù),常用 思うに 要するに 等提起話頭。
●わたしの言いたいことは、要するに、みんなもっとよく勉強しなければならないということなのです。
くせに
くせ來自名詞,但常與格助詞に復合構成一個相當于接續(xù)助詞的詞。
くせに接在活用詞連體形以及體言加の的后面,表示確定逆接條件,一般都帶有對別人責怪,責難,不滿的語氣,比のに語氣更強。
●あなたは知っているくせに、私に教えてくれないのですね。
●大學を出たくせに、こんなやさしいことも分からないのか。
●あの人は體が大きいくせに、力がない。
日語復雜的書寫系統(tǒng)是其一大特征,其書寫系統(tǒng)包括了日語漢字(大多數(shù)的漢字又有音讀及訓讀兩種念法)、平假名、片假名三種文字系統(tǒng),同時也可以以日語羅馬字轉寫為拉丁字母。日語有兩套表音符號:平假名(平仮名)和片假名(片仮名),同時也可以使用羅馬字(ローマ字)書寫成拉丁字母。日常生活多使用假名和漢字,羅馬字多用于招牌或廣告,日語漢字的注音不用羅馬字而用平假名。
日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語助詞全面分析(7)》的相關學習內容。

