「とする和「にする」

字號(hào):

以「とする」或「になる」的形式構(gòu)成的句子,一般可以相互代用。但用「に」的時(shí)候顯得口語(yǔ)化點(diǎn),用「と」時(shí)多用在文章體。但有些成語(yǔ)里的「と」則不能隨便地改成「に」,如:
    ちりも積もれば山となる。
      
    私は妹を醫(yī)者にしようと思います。
    一つのものを二つにする
    大豆を粉に引く
    氷を水にする
    以上句子都不能用「と」替換「に」,因?yàn)檫@些句子都意味著“使……變成……”,使之成為另外一種狀態(tài)。而“……を……とする”則只能表示“使……充當(dāng)(作為、當(dāng)作)……”的意思。并非對(duì)事物進(jìn)行改造。
    如:
    誰(shuí)々を始めとする代表団
    これは50萬(wàn)人を必要とする大仕事である。
    彼を手本として、立派な人になろう。
    上面這些句子不能用「に」來(lái)替換
    ~~を~~~とする還表示假定的意思,不能用「に」來(lái)替換,如:
    ABの長(zhǎng)さはCDに等しいとする。
    彼の意見(jiàn)が正しいとすれば、僕の意見(jiàn)は間違っていることになる。 
     
    推薦日語(yǔ)學(xué)習(xí)資料:《新日本語(yǔ)教程初級(jí)》第1冊(cè)按照日語(yǔ)能力考試4級(jí)即N5水平的出題要求編寫。全書通過(guò)介紹主人公王海文去日本進(jìn)修實(shí)習(xí)的故事,圍繞小王在日本的工作、學(xué)習(xí)和生活的情況,介紹日本的文化和風(fēng)土人情。
    日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問(wèn)《「とする和「にする」》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。