1.あいかわらず~「相変わらず~」
說明:表示“依然……,還是……”。
eg:武さんは相変わらずいそがしいですね。
小武還是很忙??!
eg:あいかわらず元?dú)荬扦埂?BR> 還是很健康。
2.活用詞連體形・名詞の+あいだ「~間」
說明:表示“在……期間一直……”。后項(xiàng)謂語多用表示持續(xù)意義的形式。
eg:彼は會議の間ずっといねむりをしていた。
開會期間他一直在打瞌睡。
eg:授業(yè)の間、しゃべをするな。
上課期間不許講話。
3.活用詞連體形・名詞の+あいだに「~間に」
說明:表示“趁著……的時候”。后項(xiàng)謂語多用表示非持續(xù)意義的形式。
eg:祖母が元?dú)荬书gにいろいろ話しを聞いておこう。
趁著祖母還硬朗的時候,把這些事都問清楚吧。
eg:東京にいる間に、一度歌舞伎を見に行きたいです。
想趁著在東京去看一次歌舞伎。
4.あいてにする「相手にする」
說明:常用「~を相手にする」的形式,表示“把……作為伙伴、對象”等;又常用「相手にしない」的形式,表示“不理睬……”。
eg:どうして相手にしてくれないか。
為什么不理我?
eg:誰も彼を相手にしない。
誰都不愿意理睬他。
eg:テニスの相手をしてくれるように兄に頼んだが、やりたくないと斷られた。
我叫哥哥和我一起去打網(wǎng)球,結(jié)果他說他不想打,拒絕了我。
5.動詞ます連用形+あう「~會う」
說明:表示“相互……,和……”。
eg:仕事のことで彼と話し合った。
就工作問題和他談了一下。
eg:友達(dá)だから、助け合うべきだ。
因?yàn)槭桥笥?,所以?yīng)該互相幫助。
6.あえて~ない「敢えて~ない」
說明:表示“并不……”。
eg:そのやり方にあえて反対はしないが、不満は殘っている。
我并不反對這種做法,但還是有意見。
eg:彼のデザインは完璧と言っても、あえて過言ではありません。
他的設(shè)計(jì),說是完美無缺也不為過。
7.あたかも~ようだ・みたいだ
說明:意味“好像……,宛如……”。
eg:その日はあたかも春のような陽気だった。
那天就像春天一樣陽光明媚。
eg:電気をつけると、あたかも晝のように明るい。
打開燈,就像是白天一樣明亮。
eg:彼女は人から聞いたことをあたかも自分自身の體験のように話す。
她把從別人那兒聽來的事,說的就像是自己親身經(jīng)歷的一樣。
8.~あたり①「當(dāng)たり」
說明:表示“每……,平均……”。
eg:今日の食事代は、一人當(dāng)たり3000円です。
今天的餐費(fèi)每人3000日元。
eg:お米を30キロ買っておいたから、一日あたり1キロです。
買了30公斤大米,平均一天1公斤。
9.時間・地點(diǎn)+當(dāng)たり②「辺り」
說明:表示“……一帶,……左右”。
eg:父は五時あたりに帰ってくるでしょう。
父親5點(diǎn)左右能回來吧。
eg:課長は、來週の日曜日あたりに出張します。
科長下周的周日左右出差。
eg:川中先生の家はこのあたりです。
川中老師的家就在這附近。
10.~あたりまえだ「當(dāng)たり前だ」
說明:一般用「用言連體形のが+當(dāng)たり前だ」的形式,表示“理所當(dāng)然……,應(yīng)該……”。
eg:借りたものは返すのが當(dāng)たり前だ。
借的東西當(dāng)然要還。
eg:長男が両親の面倒を見るはが當(dāng)たり前だと考えている人が多い。
很多人認(rèn)為應(yīng)該由長子來照顧父母。
日本小故事:日本有四大姓歷史悠久,這四大姓分別是:源,平,橘,藤原。日本天皇是沒有姓的,一般百姓在古時候也沒有。這四大姓是天皇給與的,稱之為賜姓。其中前三個姓是把皇族列為臣下的時候,天皇賜的。藤原氏是賜給中臣足?不比等父子的。但是一般都習(xí)慣稱為:“源,平,藤,橘四大姓”。
日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點(diǎn)擊日本留學(xué)網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語最該掌握的句型840個(1)》的相關(guān)學(xué)習(xí)內(nèi)容。

