名詞
1、……の時、~ ―――――――――“什么的時候”
2、……なので、~ ――――――――表示原因
3、……だ(です)から、~
4、……かもしらません ――――――――――“可能,也許,或許”
5、……へ行く ―――――――――“到什么地方去”
6、……から來る ―――――――――“從什么地方來”
7、……で行く ――――――――“用什么交通工具出去”
8、……と行く ――――――――“和什么一起出去”
9、……から……まで~かかる ―――――――“從什么地方到什么地方花了多少時間”
10、……が……から來る ―――――――“什么從什么地方來”
11、……です(から)、……です|ます ――――――表示原因
12、~は……がほしいです ―――――――――“想要什么東西”
13、……をくれます ―――――――――“把什么東西給我”
14、……になります ――――――――表示自發(fā)的變化
15、……にします ――――――――表示被變成,“弄成……,使之成為……”
16、~は……ができます ―――――――“能做……、可以做……、會做……”
17、……の前に~ ――――――“在……之前做……”
18、……だったり……だったり します|です ―――――――表示兩個以上的動作反復進行,或者從許多動作中舉出若干個,“即……也……”
19、……なのです ――――――表示說明事實或必然的結(jié)果
……なんです ――――――表示說明事實或必然的結(jié)果,只用于口語
20、……を~ ――――――表示在一定范圍內(nèi)活動
21、……で~ ――――――表示原因
22、……のに~を 使う|利用する ――――――表示用途
23、……のが 見えます|聞こえます―――――――成為名詞名
24、……だったら~ ―――――――“如果怎么樣,就怎么樣”
25、……なら(ば)~ ――――――表示用于對方已往說過的事為話題,或兩個事物進行對比
26、……でも~ ―――――――“即使……也……,連……也……”
27、……のために~ ――――――“為了……”
――――――表示原因
28、……やすいです ――――――“很容易……”
29、……にくいです ――――――“很難……,不容易……”
30、……のようです ―――――表示主觀的、根據(jù)不足的推測
31、……もいれは ……もいます ―――――“既有……又有……”修飾主語為有生命的物體
32、……もあれば ……もあれます ―――――“既有……又有……”修飾主語為無生命的物體
33、……のようです ―――――――表示比喻,是“好象……”的意思
34、……らしいです ――――――表示某人具備他應有的形象,或事物符合其本來的面目,是“象……似的”的意思
形容詞
1、……ので、~ ―――――――――――“表示原因”
2、……かもしれません ―――――――――――“表示可能”
3、形容詞詞干+く+動詞 ――――――――――“形容詞做副詞”
4、(甲)は(乙)より~です ―――――――――“甲比乙……”
5、(甲)は(乙)ほど……くないです|(形容動詞)ではありません ―――――
“甲不如乙……”
6、(甲より)乙のほうが~です ――――――――――“乙比(甲)……”
7、甲と乙とどちらが~ですか ――――――――――“甲和乙哪個比較……”
8、詞干+くて~ ――――――――連接兩個形容詞
9、詞干+くてなります ―――――――――表示自發(fā)的變化
10、詞干+くします ――――――――表示被變成,“弄成……,使之成為……”
11、詞干+かったり+詞干+かったり+します|です ―――表示兩個以上的動作反復進行,或者從許多動作中舉出若干個,“即……也……”
12、……のです ――――――表示說明事實或必然的結(jié)果
……んです ――――――表示說明事實或必然的結(jié)果,只用于口語
13、詞干+ければ~ ―――――――“如果……就……”
詞干+くなければ~ ―――――――“如果不……就……”
詞干+くても~ ―――――――“即使……也……”
14、詞干+くて ~ ――――――表示原因
15、詞干+かったら~ ―――――――“如果怎么樣,就怎么樣”
26、……でも~ ―――――――“即使……也……,連……也……”
27、形容詞+やすいです ――――――“很容易……”
28、……にくいです ――――――“很難……,不容易……”
29、……らしいです ――――――“好象……”
30、詞干+すぎます ――――――“太……、過分……”
31、詞干+さ ―――――形容詞做名詞化
形容動詞
1、詞干+なので、~ ――――――――――表示原因
2、詞干+だ(です)から
3、詞干+かもしれません ―――――――――“或許,也許,可能”
4、詞干+に+動詞 ――――――――――形容動詞的副詞用法
5、詞干+で+~ 一――――――――連接兩個形容動詞
6、詞干+になります ―――――――――表示自發(fā)的變化
7、詞干+にします ――――――――表示被變成,“弄成……,使之成為……”
8、詞干+だったり+詞干+だったり+します|です ――――表示兩個以上的動作反復進行,或者從許多動作中舉出若干個,“即……也……”
9、詞干+なのです ――――――表示說明事實或必然的結(jié)果
詞干+なんです ――――――表示說明事實或必然的結(jié)果,只用于口語
10、詞干+で~ ――――――表示原因
11、詞干+だったら~ ―――――――“如果怎么樣,就怎么樣”
12、詞干+さ ―――――――形容動詞做名詞化
引用句
2、「~」と言います
否定形式
1、 動詞的否定形式(既動詞的ない形)
第一類 第二類 第三類
書く→書かない 食べる→食べない 來る→きない
走る→走らない 投げる→投げない する→しない
読む→読まない 見る→見ない
1、……ないでください ―――――――“請不要做……”
2、……なければなりません ―――――――“必須……、應該……”
3、……なくてもいいです ―――――――“不……也可以、不……也行”
2、形容詞和形容動詞的否定形式和過去否定形式:
基本形 否定形式 過去否定形式
いい よくない よなかった
楽しい 楽しくない 楽しくなかった
高い 高くない 高くなかった
日語小常識:假名中最基礎的就是五十個清音了,稱為“五十音”,不少原來想自學日語的朋友就是被它擋在了門外。你不要看它們很多,就被嚇住了。其實,它們是有規(guī)律的。它們每五個一行,一共是十行。下面就是“五十音圖”了,你花幾秒鐘大概看一下,不需要記住任何東西,有個印象就行。
日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《標準日本語學習:《標日》初級的語法知識總結(jié)(3)》的相關學習內(nèi)容。