問:
高校教科書第2冊に「絶対(に)~ない」「決して~ない」が文法項目に出てきます。どちらも「絕不……」の意味だと説明されていますが、區(qū)別がありますか
答:
まず、次の例から考えてみましょう。
?、俦摔螶APAN語の先生ではありません。
②彼は絶対(に)/決してJAPAN語の先生ではありません。
①の場合は、単にJAPAN語の先生ではないという事実を述べています。②の場合は何かの前提があることが考えられます。例えば、彼はJAPAN語が上手なのだから、JAPAN語の先生ではないかと何度も聞かれた場合やJAPAN語ができるのだから、ほかの科目ではなくJAPAN語の先生のはずだと言われた場合などが考えられます。「絶対に~ない」も「決して~ない」も強い否定を表しますが、使用するうえでの心理面が違います。
?、垡怪肖穗娫挙颏工毪韦辖~対に/決してよくない。
「絶対(に)~ない」は、話し手にとって夜中に電話をするのは、無條件によくないと否定する意識が働いています。「どんな條件でもだめだ」「どうしてもだめだ」という判斷に基づいています。
一方、「決して~ない」は、夜中に電話をかけるのはよくないが、緊急の場合や非常事態(tài)だったら、仕方がないという前提意識が強く働いています。ですから「夜中に電話をするのは決してよくないことだが、生死に関わることなので電話をした」という文が成立します。「決して~ない」は、前提になる理由によっては、止むを得ない気持ちで例外を許す意識が潛んでいます。
④李さんはパソコンが絶対(に) ○/決して×できないだろう。
この文は、話し手が李さんに対してパソコンができないという疑いの気持ちを表しています。このような場合は「決して」が使えません。
日語知識點:日語中主要有3種時態(tài):過去時、現(xiàn)在時、將來時。其中,現(xiàn)在時和將來時沒有明顯的時態(tài)標記(即都采用動詞原形),要靠動詞的種類和上下文的關系區(qū)別。因此,從形態(tài)上說,我們也可以認為日語的時態(tài)分為過去時和非過去時兩種。
日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com友情提醒,點擊日本留學網(wǎng)考試頻道可以訪問《日語語法解析:「絶対に~ない」と「決して~ない」の區(qū)別》的相關學習內容。