[日語學(xué)習(xí)網(wǎng)]新聞:除雪や落雪で366人死傷、多い高齢者

字號:


    車庫に積もった雪を下ろす男性。隣家の屋根は雪の重みで曲がっていた
    大雪の東北、高齢者が苦闘除雪や落雪で366人死傷
    記録的な大雪が続く東北6県のうち、宮城県を除く5県でこの冬、雪下ろし時の転落や落雪の下敷きなどにより少なくとも23人が死亡、343人の負(fù)傷者が出ていることが25日夕までの各県の調(diào)べで判明した。死者の約7割が60歳以上。背景に地方の過疎化があるとみられ、高齢者の苦闘ぶりが浮き彫りになった。
    積雪が平年の倍以上の150センチを超えている秋田県橫手市。鈴木良次郎さん(87)が自宅の屋上でスノーダンプと呼ばれる雪下ろし道具を手に途方に暮れていた。
    向かい隣には80代の女性が獨り暮らし、除雪をあきらめたのか、雪がキノコの分厚い傘のように屋根を覆う。
    秋田県の死者は既に昨季より2人多い9人で、うち7人が65歳以上?!杆纻撙纹骄挲hは63歳。高齢者が圧倒的に多い」(秋田県)。山形県でも7人(うち65歳以上4人)が亡くなっている。
    仙臺管區(qū)気象臺によると、東北の今冬の積雪は2005~06年季以來の規(guī)模になる見通し。今月低溫狀態(tài)が続き「雪が解けないところへ、大雪が重なった」ことが原因で、日本海側(cè)では來週前半まで低溫と雪が続くと予報している。
    實用單詞解析:
    ◆記録的(きろくてき):[形動]創(chuàng)記錄的。
    ◆苦闘(くとう):[名·自サ]艱苦奮斗。
    ◆雪下ろし(ゆきおろし):[名]鏟除屋頂上的積雪。
    ◆落雪(らくせつ):積雪落下來,可形容比雪崩更小規(guī)模的落雪。
     積雪(せきせつ):[名]積雪。
     除雪(じょせつ):[名·自サ]除雪。
    以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《[日語學(xué)習(xí)網(wǎng)]新聞:除雪や落雪で366人死傷、多い高齢者》文章,恭祝大家考試順利通過!