最低賃金、平均15円上げ時(shí)給728円に
都道府県別の最低賃金(時(shí)給)の引き上げ額の目安を労使代表が議論する厚生労働相の諮問機(jī)関・中央最低賃金審議會(huì)の小委員會(huì)は5日、今年度の引き上げ額の目安を10~30円とすることを決めた。
厚労省の試算によると、引き上げ幅の全國平均は15円で、平均で7~9円増だった昨年度の目安を上回った。最低賃金の平均額は、現(xiàn)行の713円から728円となる見通し。
實(shí)用單詞解析:
◆賃金(ちんぎん):[名]工資;薪水。
◆目安(めやす):[名]目標(biāo);大體的推測(cè);(算盤梁上)定位的標(biāo)識(shí);(古時(shí))告狀的狀子。
◆試算(しさん):[名·他サ]估算;驗(yàn)算。
以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測(cè)試的《『日語閱讀』新聞:最低賃金15円上げ平均728円に》文章,恭祝大家考試順利通過!

