[日語原文閱讀]新聞:北陸大雪 交通マヒ狀態(tài)で混亂

字號:


    列車ホテル、車ガス欠…攜帯充電も心配北陸大雪で混亂
    
猛威を振るう冬將軍は、日本海側(cè)を中心に大雪をもたらし、福井県內(nèi)などの鉄道や幹線道路は31日午前もマヒ狀態(tài)に。乗客らは「いつまで待てばいいのか」といらだちを募らせた。一方、同日朝は近畿各地でも厳しい冷え込みとなった。
    JR西日本によると、北陸線では30日夜、特急サンダーバードと特急しらさぎの上下計7本が今莊駅(福井県南越前町)などで立ち往生。乗客計約1700人は、31日午前も復舊のめどが立たないまま車內(nèi)で過ごした。30日夜は大阪駅と米原駅でも足止めされた乗客のために「列車ホテル」が用意され約400人が利用した。
    乗客約220人が一夜を明かしたJR福井駅。駅員はパンや缶コーヒーの配布や説明に追われた。石川県內(nèi)から大阪市に帰る途中の會社員、巖上繁さん(54)は「會社に連絡したいが、攜帯電話のバッテリーも切れてしまった」と疲れた様子。奈良市の主婦、長尾八重子さん(54)は「(JRからの)運行情報が二転三転している。自然災害だから仕方ないが、もっと早く運休判斷ができたのでは」と憤った。
    通行止めとなった國道8號。福井県越前市で渋滯に巻き込まれた同県永平寺町の大型トラックの運転手(42)は「ガス欠にならないか心配だ」と話した。
    31日午前中に記録した最深積雪は、福井市で117センチ。近畿でも厳しい冷え込みとなり、朝の最低気溫は、兵庫県三田市で氷點下9.2度と1月の観測史上最低記録を更新したほか、大阪市で同2.7度、京都市で同3.9度と、この冬一番の寒さを記録した。
    気象庁によると、日本列島の上空約5千メートルに氷點下36度以下の寒気が流れ込み、強い冬型に。大阪管區(qū)気象臺によると、近畿地方の寒さは31日がピークで、2月1~2日には日本海側(cè)から高気圧が張り出し、次第に寒さが緩むという。
    實用單詞解析:
    ◆猛威(もうい):[名]猛烈的威勢;來勢兇猛。
    ◆立ち往生:[名·自サ]站著死去;(車子等)不能動;拋錨;進退維谷;為難。
    ◆配布(はいふ):[名·他サ]散發(fā)。
    以上是日本留學網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《[日語原文閱讀]新聞:北陸大雪 交通マヒ狀態(tài)で混亂》文章,恭祝大家考試順利通過!