首都圏の電車を走らせているJR東日本の水力発電所で不正な取水が行われていたとして、10日、発電がストップすることになりました。 この問題は新潟県にあるJR東日本のダムで、取水口の観測裝置に不正なプログラムが組み込まれ、決められた量を超える水が信濃川から抜き取られていたものです。その量は7年間で3億1000萬トンにものぼります。 國土交通省は、JR東日本が噓の説明を行うなど悪質(zhì)だとして、水利権を取り消す命令書を10日、清野智社長に手渡しました。 このため、JR東日本の信濃川発電所は、ダムの水が使えなくなり、10日から発電がストップすることになりました。 この発電所は首都圏のダイヤを支えてきただけに、JR東日本では電力會(huì)社から電気を買うなどして対応する方針です。(10日14:52)
以上是日本留學(xué)網(wǎng)https://riben.liuxue86.com/exam/日語組小編整理的2011年03月日語能力測試的《[日語學(xué)習(xí)網(wǎng)]社會(huì):JR東の発電所で不正取水、発電停止》文章,恭祝大家考試順利通過!